fc2ブログ
ワンフェス当選通知
ワンフェス当選通知が来ました。
今回人形を制作するにあたって、ゴールを決めていたのです。
それは「夏のワンフェスで複製を販売すること」。
締め切りがないとなかなか完成しないと思ったので…。

あと3ヶ月ちょっと。
スケジュールをキッチリ立てて完成目指すぞー!
スポンサーサイト



その他 | 2012/04/20(金) 22:23 | Trackback:(0) | Comments:(0)
コンセプト
人形を作るにあたって、まずはどんな人形にするかを考えました。

●クラシカルで密度の高い造形
 ・顔は創作人形寄り…アニメ系はたくさんあるので

●着せかえできる
 ・人形だったら着せかえて遊びたい…市販のアウトフィット着用可能
 ・体系は少女…ウエストが太いと着せられる服が減る為

●サイズは1/6
 ・色々なサイズの人形を触ってきて、自分に一番しっくりくるサイズ

●可動より見た目重視
 ・2重間接や非球体関節にすればいろんなポーズがとれますが、関節に完全球体がはさまれてるのが好き
 ・球体にはスリットなし…独立球体で可動をかせぐ

こんなところでしょうか。
その他 | 2012/03/26(月) 22:41 | Trackback:(0) | Comments:(0)
人形を作ろうと思ったわけ
子供の頃からずっと人形が好きでした。
リカちゃんなどの着せ替え人形、アニメのヒロインの人形、アンティークドールを模した抱き人形など
たくさんの人形に囲まれて育ちました。

小学生の時、木片を彫って関節の動く人形を作ろうとしました。
頭、体、手足の各パーツはできたものの、どうやってつないでよいのかわからないので、
箱にしまったまま、いつの間にか失くしてしまいました。

今だったらネットでチョイと調べればすぐわかったと思うのですが、
その頃はパソコンすらない時代でした。

大人になってからふとしたきっかけでジェニーフレンドを購入し、
momoko、ブライス等の着せ替え人形から、アンティークビスクドール、
創作人形なども集めるようになりました。

何故今も人形が好きなのかはわかりませんが、もしかしたら未完成に終わってしまった
木の人形の代替品を探していたのかもしれません。

たくさん人形を集めてみたものの、自分好みのサイズと見た目の人形が無いことに気づき、
大好きなものを詰め込んだ人形を作ってみたくなりました。

これが今回人形を作ろうと思った理由です。
その他 | 2012/03/25(日) 13:21 | Trackback:(0) | Comments:(0)
はじめまして
30cmサイズのオリジナル球体関節人形の制作過程を載せていきたいと思います
その他 | 2012/03/24(土) 15:41 | Trackback:(0) | Comments:(0)